bookmark_border春から博士後期課程に進学します

はじめに

2023年4月からサポートエンジニアとして働いています.修士卒で新卒入社した社会人1年目です.先日,博士後期課程の入試を受験し合格しました.2024年4月から社会人学生として博士後期課程へ入学します.

分野はコンピュータサイエンス(特にクラウドコンピューティング,ログマネジメント)です.

学部から修士までの間で以下の業績がありました.

  • 査読つき国際会議(英文) 2編
  • 査読つき論文誌(和文) 1編
  • 査読なし研究報告(和文) 2編

主な動機

主な動機は2つあります.それぞれを以降で述べます.

(1) 博士前期(修士)でやり残したことがある.

博士前期で研究活動に取り組み,次第に自分の未熟さに気づくようになりました.関連研究の調査を通じて最先端(state-of-the-art)を知るほど,自分の研究内容がいかに不足しているか次第にわかるようになりました.独創性のある斬新(novel)な研究を目指したいと思いつつ,そのためのスキルが不足していることにもどかしさを感じていました.博士前期課程の2年間では不足を埋めるための時間が圧倒的に足らないことに気づきました.博士前期課程でやり残した研究内容の不足を埋めて,最先端の研究に太刀打ちできるクオリティの研究をしたいという思いから進学しようと決断しました.

(2) 世界的にみれば専門性を高めるうえで博士号は珍しいことではない.

博士前期を修了する直前の3月に国際会議に現地参加し,海外の博士課程の学生が高いモチベーションで研究に取り組んでいることを知りました.彼らの中には,研究者ではなくソフトウェアエンジニアを目指している人もいました.海外の学生と話す機会を通じて,博士号は研究者だけに必要なものではなく,それ以外の仕事をする人にとっても価値のあるものだと気づきました.

その他の理由

指導教員から勧められた.

学部〜博士前期の指導教員から博士後期を博士前期の修了直前にすすめられました.このことがきっかで進学を考えるようになりました.指導教員は,グローバル企業のインドやアメリカにある拠点で仕事をした経験があり,その勧めに説得力がありました.

周囲に博士課程へ進学した方がいた.

会社の同期や一緒にイベントを運営しているメンバー,Twitterで見かけるエンジニアの方々,インターンやアルバイトでお世話になった方々に博士号を取得されている方がいました.そのため,進学することが決してめずらしいことではないという考え方ができました.

FAQ

博士前期(修士)から博士後期へ進学しなかった理由は?

修士1年の終わり頃でその決断ができずにいました.就職活動も修士1年の2月に終えたので,そのまま就職しました.国際会議でもっと早く刺激を受けていれば,そのまま進学していた気がします.

仕事との両立はどうするのか?

しばらく仕事を続けながら研究に取り組む予定です.会社からは研究に対して制限/支援は無さそうなので,業務外の時間に個人として取り組む予定です.進学するにあたりグローバルの法務部門へ利益相反がないかは確認をとりました.

学費はどうするのか?

幸いなことにも会社の給与で学費が捻出できているため,いまのところ金銭面での問題はなさそうです.仕事をやめた場合は奨学金を借りるかもしれません.

進学先はどう決めたか?

学部と博士前期(修士)に在籍していた研究室にしました.当時の指導教員の在任期間が2年しかないため,別の先生に指導教員になっていただきました.

おわりに

博士前期に比べて博士後期は困難が数多くあることが知られています.辛くモチベーションが下がったときに,進学を決意したときの気持ちを思い出すためにもこの記事を書いています.また,博士後期を目指そうと思うどなたかの役に立てば幸いだと思っています.

付録

博士後期課程への進学の参考になったリンクを貼っておきます.

bookmark_border初めて論文が引用された体験

修士2年の最後に書いた論文をGoogle Scholarで検索したところ,被引用数が1になっていた.

Citation: 1 (出典 Google Scholar)

今までに自分の書いた論文が引用される経験がなかった為,引用されたことに驚いた.それと同時に自分の成果が世界中からアクセスでき,第三者から参照されることを改めて実感した.最近,被引用数のスコアであるH-Indexを知っただけに,初めて論文が被引用された経験は嬉しかった.

bookmark_border修士課程を終えて

自己紹介

東京工科大学に学部と大学院をあわせて6年通いました.所属していた研究室はクラウド・分散システム研究室です.高校生ぐらいからネットワークやサーバをはじめとした分散システムに興味があり,個人的にLinuxでWebサーバやDNSサーバを構築していました.大学の入学後もセキュリティ・キャンプやイベントNOCチームへ参加していました.

大学の入学当初

学部1年の入学当初から早く大学を卒業して就職するつもりでした.なぜなら,第一志望でなく浪人して入学したためです.入学当初は大学の良さが分からずにいました.就職を意識していたこともあり, 学部1年から3年まではいくつかの企業でインターンシップやアルバイトに勤しんでいました.特にヤフーでの黒帯インターンシップは自分の目標とするエンジニアに出会えた良い経験でした.企業でのインターンシップやアルバイトの経験を通じて自らの技術力を把握できました.また,就職する際のイメージを具体的にできました.

研究室への配属

ネットワークや分散システムに興味があるため,クラウド・分散システム研究室を選びました.指導教員は企業から大学に着任されたこともあり,グローバルで働いた経験や専門性で尊敬できる方でした.一方で要求されるレベルの高さに配属当初は苦労しました.研究室では個人ごとに半期に1本のテクニカルレポート(2段組み,6-8ページ)の執筆が要求されます.配属されるまで6-8ページにおよぶ技術的なレポートを執筆した経験がなく当初は戸惑いました.振り返るとテクニカルレポートの作成は良い経験だと思います.特に文章や図で的確に説明する能力は向上しました.

大学院(修士課程)への進学

ある程度実務の経験があるため,学部卒である程度のIT企業には就職できる自信がありました.自分の実力を伸ばすために時間とお金を費やして大学院に進学するのも良い良い気がしました.経緯や参考になった書籍は下記の記事で紹介しています.

就職すべきか進学すべきか、それが問題だ | クラウド・分散システム研究室

大学院(修士課程)を振り返り

大学院への進学はとても良い選択でした.特に英語力や専門性,論理的な思考力や精神的な強さが進学前に比べて格段に向上しました.いつも”苦労しながら障壁を超える経験”を繰り返し,成功体験や自信を重ねてきた結果だと思います.

研究のテーマ決めや論文執筆,実験やデータ解析は苦労の連続でした.特に英語で論文を執筆する作業は基礎的な英語のスキルが足らずに苦労した記憶があります.3時間で数行しか書けず挫けそうになったことをよく覚えています.足りない実力は時間でカバーしようと休日も含めて最大限に時間を費やしました.何事も出来ないままにせず,出来るように努力することが大切だと思いました.

インドにあるAmity University Mumbaiの学生との研究プロジェクトも苦労した経験でした.英会話をする経験が少なく最初は大変でした.一方でこのプロジェクトで英語での会話をする機会があったおかげか,ポルトガルで開催された国際会議では英会話への抵抗感がまったくなかったです.インドの学生から学ぶこともありました.インドの学生は成果を残そうとするモチベーションの高いです.彼らはたとえ大学へ進学しても成果物がなければ良い仕事につけないそうです.IT業界のグローバル企業でインド出身者が多い理由が分かった気がしました.

今後の展望

2023年3月に大学院を修了し,2023年4月からAWS Japanに新卒で入社しました.仕事でも分散システムやクラウドに触れていく予定です.大学院でやり残したことはあるため,社会人大学院への進学を考えています.自分が納得いくクオリティの成果を出したい気持ちがあります.ご飯や呑みの機会があればぜひ声をかけていただけると幸いです.

干し芋リスト

bookmark_border学部ブログへCIoT’23の参加報告を寄稿

所属している東京工科大学大学院コンピュータサイエンス専攻のブログに以下の記事を寄稿しました.

bookmark_bordermineoからLINEMOに乗り換えた

メインのモバイル回線をmineoのドコモプランからLINEMOに乗り換えた。

mineoへの不満

mineoに次の2つの不満があり乗り換える判断をした。1つ目は回線速度である。通学で使う主要なターミナル駅で混雑時間帯にはpingコマンドを使うとパケットロス(ひどい場合は7割)が高確率で発生する。スマートフォンからSSHをしたい場合にセッションの切断やレスポンスの遅延にストレスを感じていた。

2つ目は5Gへの対応である。mineoは有償オプションを選ぶと5Gが利用できる。一方で他社では無料で利用できる場合もある。保有しているスマートフォンは5G対応している。5Gを使う場合にmineoでは追加費用がかかることを課題に感じていた。

LINEMOを選択した経緯

携帯キャリアの中からLINEMOを選択した理由を以降では説明する。携帯回線を選ぶ際の要件を次の2つに定義した。

  • 主要3キャリアのサブブランド/格安ブランドであること
  • 月あたりのデータ通信量が8GB程度であること

主要3キャリアのサブブランドや格安ブランドは回線への帯域や速度の割当が他のMVNO事業者に比べて優遇されている。これはUQモバイルやpovoを利用したときにわかった。そのため回線の速度を考え、LINEMO, povo, ahamoのいずれかに候補を絞った。

LINEMO, povo, ahamoのいずれも1ヶ月あた20GBのデータ通信量のプランを提供している。20GBは実際の利用するデータ通信量に比べて大容量であり未使用なデータ通信量が生じる可能性が高い。そのため契約するプランの候補から除いた。

20GBプランを除くと候補に残るキャリアは、LINEMOとpovoである。LINEMOにはミニプランとよばれる1ヶ月あたり3GBのデータ通信量のプランがある。povoでは自由にトッピングとよばれるデータ通信量のパッケージを必要に応じて追加できる。LINEMOの欠点はデータ通信量の少なさである。要件は8GBであるがLINEMOはこれを満たさない。povoの欠点は毎月のデータトッピングの購入である。毎月のデータ通信量を毎月購入するのは手間てある。

こうしたLINEMOおよびpovoの欠点を比較し、最終的にはLINEMOへ移行した。移行した理由は、povoに比べて月々の手間(データトッピングの購入が不要)が少ないためである。不足するデータ通信量はサブ回線でpovoを契約することで補うことにした。

mineoの移行手続き

移行にあたりMNPを行うことにした。MNPのためには移行元(mineo)でMNP番号の発行手続きが必要である。MNP番号の発行手続きには契約者の名義が移行の前後で一致する必要がある。現状の移行元(mineo)は6年前から契約しており親の名義である。それに対して移行先は自身の名義を想定していた。そのため、mienoで契約者の名義を変更を親から自身に変更する必要が生じた。

mineoでは契約者の名義変更には手数料がかかる。ただし、家族間での契約者の名義変更には手数料がかからない。そこで家族間の名義変更を行うことにした。なお、名義変更には家族間の関係性を示す書類が必要となる。

手続きが終わらない

mineoのWebサイトでは1週間程度で手続き完了のメールが届くと書かれていた。しかし、1週間以上が経過してもメールが届かない。最終的には3週間経過した後に手続き完了のメールが届いた。主な時系列は次のとおりである。

  • Feb. 15 回線譲渡手続きを申請
  • Mar. 1 問い合わせメールを送信
  • Mar. 3 問い合わせメールの返答を受信
  • Mar. 7 回線譲渡手続きが完了

サポートへメールした際は本人確認が取れないため返答ができないと回答があった。このことから以降はmineoを再び使うことはやめることにする。

bookmark_border2022年の振り返り

研究

もう1編は国際会議を通したかった.

  • 論文誌(国内)に和文論文(2021年の業績)が1編採録された.
  • 査読付き会議(国際)に英文論文が1編再録された.
  • 学部2年生と共同で展示発表をした.

出版物の一覧はここで公開してある.

英語

年始よりも使う機会が増えた.英作文のスピードも格段に上がった.

  • インドにあるAmity University Mumbaiの学部生と共同で研究プロジェクトを行った.その結果,英語をききとるスキル,コミュニケーションのマインドが身についた.
  • 英文論文の執筆をとおして英作文のスキル(接続詞や動詞の語法)が向上した.

就職活動

無事に終わった.困ったことは特に無く不満のない結果になった.

  • 2月上旬に応募した企業から内々定をもらった.
  • 2023年4月からはサポートエンジニアとしてクラウド関連の会社で仕事をする.
  • 論文を書きたい気持ちはあって,社内外で転職する気持ちも残っている.

料理

すこし料理を昨年よりも本格的に取り組んだ.手間をかける料理に少しハマりはじめた.

  • 鶏もも肉のコンフィ
  • ローストビーフ
  • 年越しそば

買い物・ガジェット

電動歯ブラシは主要なメーカのもののほうがよい.

書籍

一般書

  • スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)
  • ずる――噓とごまかしの行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
  • 年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学 (プレジデント社)

専門書(英語)

  • 最新 英語論文によく使う表現 基本編 (創元社)
  • 科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現 (京都大学学術出版会)

専門書(技術)

  • Fluentd実践入門 ── 統合ログ基盤のためのデータ収集ツール (WEB+DB PRESS plus) (技術評論社)
  • 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン (オライリージャパン)

旅行・外出

  • 奈良と大阪に旅行へ行った.
  • 江ノ島へ日帰りで行った.
  • 紅葉を見に行った.

2022年の総括

大きな買い物はそれほど無いが充実した1年になった.経験を通じてスキル(英語,研究)が伸びたと感じている.研究はどこまでいくとPh.D.なのかやるべきことは分かってきた.ただしそれを100%には出来ないこともわかった.大学院に入学する前に読んだ以下の記事のとおりになった.

四月から大学院に進む人へ – bluelines

2023年の目標

  • 自動車免許をとる.
  • 健康に過ごす.
  • 筋トレを続ける.
  • 一人暮らしをしっかり軌道に乗せる.

bookmark_border2022年に飲んで美味しかったビール

Far Yeast Peach Haze(Far Yeast Brewing)

桃を使ったペールエール

https://www.instagram.com/p/CeWBguIhff3/

桃ヴァイツェン・川中島(箕面ビール)

桃を使ったヴァイツェン

https://www.instagram.com/p/ClN0CAfrFqt/

インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)

IPA(インディア・ペールエール)

https://www.instagram.com/p/CdDqk1uhocq/

水曜日のネコ(ヤッホーブルーイング)

ベルジャン・ホワイトエール

https://www.instagram.com/p/CZzBy3ylpOE/

Hop Filament – Citra –

Single Hop IPA

https://www.instagram.com/p/CdDqXvPhV4e/

この中では特に最後にあげた「Hop Filament – Citra -」は珍しい味わいで美味し買った.

bookmark_border監視/モニタリングで抑えておきたい記事

あの記事どこだっけ?を避けるためのメモです.

監視やログ,可観測性の一般的な話からKubernetesでの話までわかりやすく解説しています.

Kubernetes & Observability 入門 – Speaker Deck

Getting Started with Kubernetes Observability – Speaker Deck

外形監視を入門する人におすすめな資料です.

より意味のある監視を目指して、外形監視の有効活用 – Speaker Deck

監視設計に入門する人におすすめな資料です.

Re: ゼロから始める監視設計

*書籍「入門監視」がおすすめです.

bookmark_borderロギング/ログで抑えておきたいWeb記事

あの記事どこいったのだろう?を避けるためにメモしておきます.

ログの入門に適した記事です.

ログの用途と必要な項目を整理した記事です.

ログレベルの設計へ言及した記事です.

bookmark_border抗原検査キットの入手の備忘録

新型コロナウイルスの濃厚接触者や陽性者になると,抗原検査キットを使って自身の感染状況を確認することになる.抗原検査キットの入手にあたり,2022/09/04の段階の情報をベースに知らなかったことをメモしておく.居住地によって対応や対応が異なるが,ここでは東京都の場合を紹介する.

[無料] PCR検査センターで受ける

東京都民である場合,陽性や濃厚接触者でなければ無料でPCR検査と抗原検査が受けられる.都内であれば主要な駅に検査センターが設置してある.実際に受けたときは,翌日に抗原検査とPCR検査の結果がわかった.

【無料検査で当日結果】新型コロナPCR検査センター|年中無休

[無料] 東京都から抗原検査キットを郵送で受け取る

東京都福祉保健局が有症状者または濃厚接触者を対象に無料で抗原検査キットを配布している.実際に申し込んだときは,4-6日程度で自宅に届いた.

抗原定性検査キットの配布について 東京都福祉保健局

[有料] 薬局やネットでの購入する

まず知っておくべきことは,「抗原検査キットには種類があり検査結果の精度がキットにより異なる」ということである.抗原検査キットは次の3種類に大別される.

  1. 医療用
  2. 一般用
  3. 研究用

このうち,医療用と一般用は国の承認を受けており検査結果の精度が保証されている.一方で研究用は国の承認を受けておらず検査結果の精度が保証されていない.

薬局、インターネット等で抗原簡易キットを購入する方へ 東京都福祉保健局

Amazonで販売されている抗原検査キットは,ほぼ全てが「研究用」であるため検査結果の精度は信頼できない.抗原検査キットを購入する場合は薬局で販売されているものの購入を勧めたい.承認済みの検査キット(医療用,一般用)の一覧は以下のURLより参照できる.

新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報