EU圏でGoogleフォントが犯罪
EUでのソフトウェア開発が厳しすぎて白旗をあげたくなる.
エンタープライズでのSREへのロードマップ
あとで読む.
Enterprise Roadmap to SRE – Google – Site Reliability Engineering
分散システムのディペンダビリティ
先週も貼った気がする.コンセンサス・アルゴリズムの基本を学ぶのに有用そう.
富士通がメインフレーム事業から撤退
以前にIBMのメインフレームについて講演をきいたことがあったので面白かった.
GoogleがKubernetesを開発しOSS化するまでの経緯
一生のうちに一度でもこういうソフトウェアを作れるようになりたいと思った.
AWSサポートのガイドライン
技術サポートをする側とされる側の双方で気をつけたい.
技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート
TechCrunch日本語版が閉鎖
ついに閉鎖するのかと思った.翻訳がイマイチな時があり,少し疑念をもっていた.
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が5月1日に閉鎖へ | マイナビニュース
異常検知の概観
IBMの井手さんが以前にTwitterで紹介していたスライド.異常検知の概観を知るためには,かなり有益だと思う.
PowerPoint Presentation – 2021_Anomaly_Detection_Lecture_Ide.pdf
CDCによるデータ同期
マイクロサービスにおいて状態を共有する方法としてデータベースでのCDCが使えるそう.アプリケーションやメッセージキューイングで実現する処理をデータベース層でも実現できると分かった.基本的な発想はデータベースクラスタのレプリケーションに近い気がする.
変更データ(CDC)を利用したデータ同期検討 – Qiita
コンテナ内でのゾンビプロセス
コンテナではPID=1がinitでないため,ゾンビプロセスが発生することが分かった.根本的な問題で対処がしにくいと思った.
コンテナ内で大量のゾンビプロセスが発生していた話 – Qiita
アカマイがLinodeを買収
Linodeはクラウドプロバイダらしい.初めて聞いたがクラウドコンピューティングでの知見や人材を吸収する狙いがあるのかもしれない.
GitHubのgitignore
VSCodeの拡張機能で作成していたが,ここを見ればよいと知った.もしかすると,ここのテンプレートを拡張機能が利用しているだけかもしれない.
github/gitignore: A collection of useful .gitignore templates
AWSとElasticsearchとの商標問題が解決
商標問題は決着した.完全に決裂したという印象がある.
Elastic、AWSとの「Elasticsearch」に関する商標問題が解決したと発表。今後「Elasticsearch」を名乗るのはElasticのみに - Publickey
Windowsの統合書き込みフィルタ
ネカフェ仕様のWindowsを作成する必要があり,手法を調べて見つけた.
Windows10 統合書き込みフィルターを利用してみました – ()のブログ
余談
- 昨年末に執筆した論文が論文誌に掲載された.
- 小山 智之,串田 高幸,”検索クエリに配慮した配置による分散ログ検索の高速化”, 情報処理学会論文誌, Vol.63, No. 2, pp. 504 – 514, Feb. 15, 2022.
- SPRING VALLEY 豊潤 496を飲んだ.
- 2/10に雪が降った.
- バーミヤンでランチを食べた.
- 雪だるまが公園にあった.
- 量子コンピュータの書籍を買った.
- バレンタインに寿司を食べに行った.
- アルバイト先のサーバを入れ替えてESXiをインストールした.
- きつねうどんを食べた.
- ラーメンを食べた.
- ブログをさぼっていたので,まとめて放流した.
- サークルのOB枠で就活についてお話した.
- 人事の方と面談をした.
サポートエンジニアは大変なんだろうか.
コメントを残す