分散システムとポエム

Weekly Selection 2021-09-27

協調フィルタリング/コサイン類似度

以下のサイトで説明されている果物の例がわかりやすい.

協調フィルタリング cos(コサイン)類似度 | 優技録

iOS 15がリリース

事業者の立場で気になるのはiCloud Private RelayとMPPの導入.

iCloud Private Relayに向けたネットワークの準備 – サポート – Apple Developer

Private Relay と IP Blindness による Fingerprint 対策 | blog.jxck.io

iOS15で導入されるメールプライバシー保護(MPP)についてQ&A形式で情報をまとめました

Private Relayの説明は以下のツイートの画像が分かりやすかった.

Longhornのインストール

LonghornをRKE2にインストールしようとしてハマった.

root@doktor-stg1:~# kubectl describe pod/instance-manager-e-c43705e0 -n longhorn-system
  Warning  OutOfcpu  0s    kubelet  Node didn't have enough resource: cpu, requested: 250, used: 1820, capacity: 2000

[Git] 特定のリモートブランチをローカルに取得

コピペしていたが,そろそろ覚えた.

git pull origin <REMOTE_BRANCH_NAME>:<LOCAL_BRANCH_NAME>

ローカルブランチに特定のリモートブランチをpull – Qiita

Bash Scriptの作法

シェルスクリプトを書くときに心がけていたことのうち,言語化できていない部分がはっきりした.特に cd "$(dirname "$0")" はこれから使いたい.

Bash Scriptの作法 – Qiita

GraphQLで任意のカラムが取得可能な脆弱性

スキーマの自由度が高まる反面,アクセス制御を適切に行う必要があると感じた.RDBのカラムレベルセキュリティに話は少し似ている気がした.

GraphQL採用サービスで任意カラムを取得できる脆弱性を見つけた話

Headless CMSとJamstack

NetlifyがHeadless CMSとJamstackの解説をしている.翻訳したのがWordPrerssホスティングで知っていたデジタルキューブだったのが意外だった.

Headless CMS と Jamstack の解説 | Netlify

New Type Pattern

研究室のRust好きな同期から教えてもらった.

Rustで強めに型をつけるPart 1: New Type Pattern | κeenのHappy Hacκing Blog

Pythonのマルチスレッドは並行処理

言われてみれば納得したが,はじめは違和感があった.スレッドセーフとGILの関係を覚えた.

Pythonにおける並行・並列処理について調べてみた – okigaki_log

Block Pong

Podcastで知ったアプリで遊んでいたら見つけた.ブラウザのニッチな実装の差がおもしろい.それと調べようと思う根気に驚かされた.

Block Pong: Web 技術を駆使したゲームアプリの実装舞台裏 – DevFest 2020 – Google スライド

みずほ銀行で発生した障害の詳細

時系列で細かく説明されていたのが興味深かった.ハードウェアレベルの冗長化もディスクだけは不安だと思った…

みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化 | 日経クロステック(xTECH)

YelpがElasticsearchから独自OSSのNrtsearchへ移行

Twitterでみつけた.どこもElasticsearchの運用が大変なんだなと思った.

Yelp/nrtsearch: A high performance gRPC server on top of Apache Lucene

余談

Yahooの黒帯でさえ感じるのかと思った.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です