分散システムとポエム

Weekly Selection 2021-06-13

Fastlyで大規模障害

Twitterでも話題になっていた.Amazon.co.jpは瞬時にDNSレコードを切り替えていたのが話題になっていた.

fastlyのCDNで発生したシステム障害についてまとめてみた – piyolog

Fastly Status – Global CDN Disruption

CDNの仕組みの復習がてら調べてみた.

踏み台サーバのコンテナ化

研究室の踏み台サーバをコンテナ化した.rbash + stns + sshdを組み合わせた.

cdsl-research/container-jumpsv: 踏み台サーバー(コンテナ)

Nginxのauth_requestモジュール

Nginxで外部APIを利用して認証するための方法を探した.目的はNginxで簡易的なAPI Gatewayの実装である.KongやAmbassadorは,大きすぎるので自作するのがベストに見えた.以下は技術検討時に見たリンク.

Auth Request Example | NGINX

Nginx と自前の認証システムを組み合わせてセキュアなリソースを制限する – JX通信社エンジニアブログ

Microk8s

Microk8sでHA構成を構築しているときに謎のパラメータを見つけた.ドキュメントにないのでわからん.

京都府の財政破綻

高橋洋一チャンネルを見つけた.能力が高い人の話は参考になる.

貸借対照表(バランスシート)は就活で企業を見立てるときにも役立ちそう.

IT担当大臣がNECに〇〇

NECが気の毒に見えるが,実際には既得権益の塊という話.

以前にもベンダーの言いなりになっている体制へ,平井大臣が危機感を感じていた話があった.

MSインターン選考会

日本MSの選考会に参加してみた.グループディスカッションと個人面接を行った.グループディスカッションでは,MSの強みを活かした社会課題の解決する提案を求められた.これは,グループワークを通じて,学生自身に自社への理解を深めてもらうことが狙いだと感じた.個人面接では,課題を発見する能力や提案力,自身の強み/弱み,チームでの活動経験を深堀りされた.

「コンテナ技術をおじいちゃんに分かりやすく説明するならどうしますか?」は想定外で面白かった.コンテナをダンボールに例えた.ダンボールに必要な材料を入れると,ダンボールを持ち運ぶだけで,どこでもやりたいことができる.コンテナのメリットであるポータビリティは,「どこでも同じ環境をつくれる」ことだと考えて説明した.

宣伝

余談

  • 1年ぶりに面接をして緊張した.
  • 自らの考えを言語化する能力が向上した気がした.
  • 研究を通じて,分かりやすく伝える能力や表現する能力が向上していることを実感した.
  • CDNなにもわからない.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です