これまでは,さくらのVPSを使って運用していました.自分のブログのためだけに仮想マシンのメンテナンスをするのが面倒になったのでKAGOYA JAPANのWordPress専用サーバーに移行してみました. WordPres… 続きを読む WordPressをManaged Serviceに移行
カテゴリー: サーバー
Creating Private Wiki by mkdocs + GitLab CI + Heroku
I was looking for private wiki written by Markdown. This post introduces how to create a private wiki by mkdoc… 続きを読む Creating Private Wiki by mkdocs + GitLab CI + Heroku
SSH接続をSlackへ通知する
SlackへSSH接続があると通知する仕組みを設定したのでメモしておきます。 OpenSSHへ接続すると /etc/ssh/sshrc が実行されることを利用した。以下のファイルを /etc/ssh/sshrc として配… 続きを読む SSH接続をSlackへ通知する
WebサーバのログをS3→Lambda→AWS ElasticSearchで解析
S3にログを上げると自動でAmazon Elasticsearch Serviceへ投入するよう自動化に挑戦してみた。以下のページを読めば普通にできる。 Amazon Elasticsearch Service にストリ… 続きを読む WebサーバのログをS3→Lambda→AWS ElasticSearchで解析
iLogScannerでNginxアクセスログを解析(CMSを狙った攻撃を観測)
Webサーバを外部に公開すると、わるい人から攻撃を受けるわけですね。悪い人が何をしようとしたかをログから見つけることで、攻撃の対策や傾向を把握することができます。 今回はIPAで公開されている iLogScanner を… 続きを読む iLogScannerでNginxアクセスログを解析(CMSを狙った攻撃を観測)
VPSにDockerでレンタルスペースを自作する[ほぼ完成]
先日、アドベントカレンダーとして書いた記事の開発が終わったのでブログを書きます。ソースはGitHubで公開してあります。 https://github.com/tomoyk/ssh-rental-space 変更/工夫し… 続きを読む VPSにDockerでレンタルスペースを自作する[ほぼ完成]
VPSにDockerでレンタルスペースを自作する
この記事はセキュリティキャンプ 修了生進捗 #seccamp OB/OG Advent Calendar 2018 – Adventarの23日目です。進捗を出していきたいと思います。 TL;DR docke… 続きを読む VPSにDockerでレンタルスペースを自作する
CAのKubernetes勉強会に参加した
12/1,2にCyberAgentが主催するKubernetesの勉強会に参加した。Kubernetesに興味があったため、InternetWeekの翌日であったが気合いで参加した。 抽象化された概念の理解に頭が追いつか… 続きを読む CAのKubernetes勉強会に参加した
InternetWeek 2018 にNOCチームで参加
InternetWeek 2018でNOCチームのメンバーとして活動した。細かいことはNDAで書けないので、CONBUさんのTwitterを貼りながら簡単に振り返る。 Wi-FiのAssoc数のグラフはいつもどおり、お昼… 続きを読む InternetWeek 2018 にNOCチームで参加
PyCon JP 2018にスタッフ参加した
9/14 – 9/17に開催されたPyCon JP 2018にスタッフとして参加したのでブログ記事にしておく。 今年は会場チームとNOCに関わって活動をした。開催の直前はNOCのメンバーとしてホットステージに… 続きを読む PyCon JP 2018にスタッフ参加した