先月あたりにヤフオクで購入したAllied TelesisのL3スイッチ9424T/SP-Eを静音化する。他のサイトを参考にしたので特筆すべきことはあまりない気がする。 ファンの購入 交換用のファンは秋葉原の千石で販売さ
作者別: takoyama
母校でワークショップを行いました。
母校の高校でワークショップを行いました。スライドは以下に公開しました。 配布した資料は以下のリンクからダウンロードできます。 パケットワークショップ配布資料 楽しみながらWiresharkの使い方やパケットの仕組みについ
Harekaze CTF 2018やってみた
久しぶりにCTFやれる、まとまった時間が作れたので参加してみた。全体での順位は230ptで131/447だった。修行が足りなすぎる。 ObfuscatedPasswordChecker 配布されるsrc.zipを展開して
学生LT #8に参加した
第2回の学生LT以来、久しぶりに参加してきた。参加者の層も前回よりも幅広くなった気がする。 第8回 学生エンジニア限定LT大会!!! – connpass 基調講演でうみさまが話していた内容はかなり共感できる
Webのセキュリティで注意したいポイントと脆弱性
この記事はseccamp2017 Advent Calendar 2017 の10日目です。記事の執筆から逃げていたら担当日が終わりそうで焦りながら書いています。 WebセキュリティではXSSやSQLi, CSRFなど比
IoTSecJP Tokyoキックオフイベントに参加した
IoT Sec JPのTokyoキックオフイベントに参加した。 コミュニテイの設立の趣旨は組込系系のシステムのセキュリティというGeek分野で頼れる人が集まったコミュニティの形成とのこと。こういったコミュニティが日本では
Click Jackingを検証してみた
キャンプで頂いた「脆弱性診断スタートガイド」という書籍に載っていた「クリックジャッキング」という攻撃手法を検証してみました。 クリックジャッキングとは、正規のWebサイトの機能をユーザが意図しない形で実行させることができ
Ubuntu 16.04にzabbix 3.4をインストール
リポジトリを追加 wget https://repo.zabbix.com/zabbix/3.4/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_3.4-1+xenial
Nexus7 2013(Wi-Fi)にAndroidのFactoryImageをMacを焼いてみる
SDK Managerを落としてくる Google公式で配布されている中からAndroid Studioが含まれていないものを落とす。 Android Studio と SDK ツールをダウンロードする | Androi
Logstalgiaをソースからビルドしてみる
実行環境はUbuntu 16.04 x86-64 公式サイトからダウンロードする。 Logstalgia – a website access log visualization tool コマンドsudo