Weekly Selection 2021-11-01

Amazon SESからの追放

少し炎上していた.苦情レートを削減せずにMail as a Serviceに移行するアプローチが議論をよんでいた.

バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした – ANDPAD Tech Blog

修士研究の始め方

お茶の水女子大の伊藤先生が書かれた修士研究の資料.

修士論文の作り方

ソフトウェアエンジニア採用におけるコーディングテスト

ソフトウェアエンジニアの採用でコーディング試験をやるメリットが分析されていた.

ソフトウェアエンジニア採用におけるコーディングテストのススメ – MAYAH

Googleの構造化面接

Googleの面接観点がかかれていて面白かった.「難問奇問を避ける」は過去のGoogleの入社試験で証明されたことなので納得した.

Google re:Work – ガイド: 構造化面接を実施する

GitHub ActionsがOpenID Connectをサポート

一時的なトークンを発行することで短時間でのアクセス許可(cookieのexpiresに似ている?)を実現しているみたい.

GitHub ActionsがOpenID Connectをサポート。GitHubからクラウドへのデプロイがより安全に - Publickey

CLIからメールを送るテストを手軽に

telnetで送信していたのでこれは使えそう.

コマンドからSMTPでメールを送るテストを手軽にやる。 – それマグで!

WordPressセキュリティガイド

WordPressのセキュリティ対策に使えそう.

WordPress セキュリティガイド #wpmeetupkyoto / WP Security Guide – Speaker Deck

Go入門

GoのGitHubリポジトリをレビューする時の観点が整理されていた.これは気をつけたい.

VSCodeの拡張

VSCodeの拡張が便利なことに気がついて前から気になっていたツイート群から入れてみた.

OCSP

大学院の授業課題でOSCPやCRLを調べていた時に見つけたので気になった.

コマンドラインからURLエンコードをデコード

Nginxのアクセスログをシェル芸で解析するときに使った.URLパラメータはエンコードされているのでパット見ただけでは分からなかった.

コマンドラインで URL デコードする一例 – ようへいの日々精進XP

Spectreの脅威とウェブサイト

Twitterでagektmrがツイートされていた.Webサービスを提供する事業者はこれを意識したほうがよいと思った.

Spectre の脅威とウェブサイトが設定すべきヘッダーについて

Python3の遅延評価

map()で実装をしたときに実行されず悩んだ.原因は遅延評価で参照されるまで呼び出されないことが原因だった.Pythonなにもわからない.

とっても遅延評価なPython3 – ponkotuyの日記

Knative 1.0

Knative 1.0がリリースされた.kubelessと比較しながら試してみたい.

Knative 1.0 is out! – Knative

余談

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です