Weekly Selection 2021-02-05

setTimeout()の挙動

過去に調べたことをQiitaにまとめた.setTimeoutなにもわからない.

setTimeout(…, 0)はsetTimeout(…, 1)と同じ動きだった – Qiita

Clubhouseの分析

Clubhouseの技術スタック分析
https://zenn.dev/voluntas/scraps/9403b803320d6f

Clubhouseの利用規約の分析
https://www.cloudsign.jp/media/20210128-clubhouse-tos/

Dark Data

ハイプサイクルで有名なガートナー社が定義した「ダークデータ」を知った.簡単にいえば,収集されて使われないデータのことをさす.AWSの論文のなかで発見した.

Definition of Dark Data – Gartner Information Technology Glossary

質の高い技術文章の書き方

研究にも通じる箇所があると思った.「なぜ,その課題が解決する価値のある重要なものなのか?」を明確にしていきたい.

正しい課題とは正しい問いかけから始まる。その課題を解くことでお客さんはどういう利益を得られるのか?なぜ他の課題よりこちらが重要なのか?正しい問いを繰り返した先にある課題は本当に解く価値のあるものだし、間違った問いから生まれたありもしない課題というものはとても危険だ。

質の高い技術文書を書く方法 – As a Futurist…

CMUのデータベース講義

カーネギーメロン大学のデータベース講義の資料をみつけた.余裕のあるときに読んでみる.トランザクションのkumagiさんのツイートから発見した.

https://15721.courses.cs.cmu.edu/spring2016/schedule.html

MITの開発入門講義

GitやVim, シェルを一通り扱っていたので英語に抵抗がなければ良さそう.

https://missing.csail.mit.edu/2020/

COCOAのバグの原因

頻繁なAPI変更にともなうソフトウェアのバグを適切に検出するのは難しいと感じた.特にAppleとGoogleがインターフェースを揃えないと,実装コストも増加すると思った.

Issue on GitHub: transmission_risk_levelの値について · Issue #14 · cocoa-mhlw/cocoa

分析記事: Android版COCOAがバグった理由 – DEVGRU

日本のIT企業の収益分析

mixiがゲーム事業に全振りしているのが意外だった.LINEとZ HOLDINGSをあわせると規模がかなり大きい.

ブロックチェーンのセキュリティ

kumagiさんの資料が面白かった.以前にDPS研究発表会で首藤先生の話をきいたあとだったので,より理解が深まった.

ブロックチェーンは攻撃手法で分類するとよい

ブロックチェーン「ネットワーク」の研究

余談

  • GitHubにMUFGのソースコードが漏洩したという話でTwitterが盛り上がっていた.
  • Clubhouseを使ってみたが面白いサービスだった.
  • AWSの論文(amazon.science)をさがしてみたら意外と数があった.
  • Android版COCOAの通知が届かなかったことがニュースになっていた.
  • 卒研発表がおわったのでMacBook Air (M1)をポチった.

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です